ゆずの日持ち期間は?腐るとどうなる?美味しく長持ちさせる保存方法や大量消費レシピについても

レシピ
スポンサーリンク

冬の風物詩として親しまれるゆず

香り豊かな果実で、料理や飲み物、お菓子作りなど幅広く活用できます。

ただし、購入後に適切に保存しないと、あっという間に乾燥してしまったり、腐ってしまうことも…。

そこで今回は、ゆずの保存期間や長持ちさせる方法、そして余ったゆずをおいしく消費できる人気レシピを紹介します!

スポンサーリンク

ゆずの保存期間の目安

ゆずは、保存方法によって日持ち期間が異なります。

•常温保存:1週間程度

•冷蔵保存:2〜3週間

•冷凍保存:2〜3ヶ月

ゆずは乾燥や温度変化に弱いため、保存環境を工夫することで、香りや味わいを長持ちさせることができます。

ゆずを美味しく長持ちさせる保存方法

1. 常温保存

常温で保存する場合は、新聞紙に包んで湿度を保つのがポイントです。

そのまま置いておくと水分が蒸発し、乾燥してしまうので注意しましょう。

ただし、夏や暖房が効いた部屋では傷みやすいので、冷蔵保存に切り替えることをおすすめします。

 

2. 冷蔵保存

冷蔵庫の野菜室で保存する場合も、新聞紙やビニール袋でゆずを包むと、乾燥を防ぎつつ2〜3週間の保存が可能です。

 

3. 冷凍保存

冷凍すると、ゆずを丸ごと約2〜3ヶ月保存できます。

さらに、果汁と皮を分けて保存することで、使いやすくなります。

•丸ごと保存:洗って水気を拭き取り、ジップロックに入れて冷凍。

•皮と果汁を分けて保存↓↓↓

皮:剥いて重ならないようジップロックに入れる(保存期間は約1ヶ月)。

果汁:しぼってアルミカップに入れ、冷凍トレーで保存。

 

ゆずが腐るとどうなる?

腐った柚子には、以下のような特徴が見られます。

•変色:果肉が茶色っぽくなる

•臭い:腐敗臭がする

•見た目:
1.皮がしわしわになっている
2.果肉が乾燥してスカスカになっている
3.どろどろに溶けてぬめりがある

 

柚子は比較的長持ちしますが、傷み始めると果肉が変色し、皮がしわしわになったり乾燥したりします。

一方で、水分が出てぬめりが出る場合もあります。

外見は大丈夫そうでも、中身が腐っていることがあるので注意してください。

さらに、生臭いにおいがする場合もアウトです。腐った柚子は食べられないので、潔く処分しましょう。

こんなゆずは早めに消費しよう!

以下のような状態のゆずは、風味や水分が失われやすいため、早めの消費が必要です。

•皮に斑点模様がある:食べても問題ありませんが、気になる場合は皮を取り除いて中身だけ使いましょう。

•シワシワしている:乾燥によるものなので、香りが飛ぶ前に使用を。

•皮と果肉に隙間が空いている:乾燥で果肉が縮んでいる状態。香りが弱くなる前に調理がおすすめです。

人気のゆず大量消費レシピ4選

保存方法を工夫しても使い切れない場合は、大量消費レシピでおいしく楽しみましょう!


1. ゆずジャム

ゆずの香りと甘さが引き立つ定番レシピ。トーストやヨーグルト、料理のアクセントに最適です。

材料
•ゆず:5個
•砂糖:ゆずの皮と果汁の重量の70%
•水:200ml

作り方
1.ゆずを洗い、皮を薄く剥く。
2.皮を細切りにし、水で数分茹でてアク抜きする。
3.果汁をしぼり、種を取り除く。
4.鍋に皮、果汁、砂糖、水を入れて弱火で煮詰める。
5.とろみが出たら完成。

 


2. ゆずポン酢

鍋料理やサラダに使える万能調味料。冷蔵庫で1ヶ月ほど保存可能です。

材料
•ゆず果汁:100ml
•醤油:100ml
•みりん:50ml
•昆布:5cm
•鰹節:ひとつかみ

作り方
1.ゆずを絞って果汁を用意する。
2.全ての材料を瓶に入れ、冷蔵庫で1日寝かせる。
3.昆布と鰹節を取り除いて完成。

 


3. ゆずピール

お菓子や紅茶に添えるとおしゃれ!砂糖漬けで保存が利きます。

材料
•ゆずの皮:5個分
•砂糖:皮の重量の80%
•水:適量

作り方
1.ゆずの皮を細切りにし、水で茹でてアク抜きする。
2.鍋に皮、砂糖、水を入れて煮詰める。
3.水分が飛び、砂糖が絡んだら完成。

 

ぜひ作ってみてくださいね!

まとめ

ゆずは保存方法によって日持ち期間が変わるため、自分の使い方に合った方法を選びましょう。

特に冷凍保存は便利で、果汁や皮を使いたい分だけ取り出して使えるのでおすすめです。

また、大量消費レシピを活用すれば、香り豊かなゆずを最後まで楽しむことができます。

この冬は、保存とレシピのコツを押さえて、ゆずをもっと身近に感じてみませんか?

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました